スポンサーサイト
卒業
2010年11月21日

ゆうきです。
金曜日、南区玉川の親子サークルで、お友達がひとり卒業しました。
りゅうとくん。
一年半弱、一緒にレッスンする中で、たくさんおしゃべりができるようになり、トイレにも行けるようになりました。
入会当時小さかったりゅうくんが、今ではみんなを引っ張っていく存在で私もとっても頼もしく思ってました☆
春から通う幼稚園も無事近くに見つかったとのことで一安心ですね♪
ママもとってもがんばりやさんで、代表さんを二期もして下さいました。私に元気もくれました。
卒業は淋しいけれど、いろんなことを経験して、もっともっとカッコイイ男の子になって、
「ゆうきせんせい〜♪」
と駆け寄ってきてね☆(笑)
メンバーさんからお花をもらってテンションが一気にあがった↑りゅうくんでした。
ありがとうございました!!また遊びにきてね!!
赤ちゃんの睡眠
2010年11月21日
のりえです。
今日のセミナーはこの時期に聞けて心からよかったと思った。
今まで、多くのママや妊婦さんとお話し、様々なお話しを聞く機会があったが、
知らない、というか無知だった自分に改めて気付いた。
参加されていた助産師さん、保育士さん、薬剤師さんは現場でのママからの相談
にどう返答したら安心してもらえるのか。。という質疑が多い。
それだけ、赤ちゃんの睡眠に悩むママが多いのかあ。。。。と一方、今の私。
睡眠のは健康維持の3大柱の一つ。
やはり「予防」とのこと。
妊婦仲間にも是非伝えたいと思った。
今日のセミナーはこの時期に聞けて心からよかったと思った。
今まで、多くのママや妊婦さんとお話し、様々なお話しを聞く機会があったが、
知らない、というか無知だった自分に改めて気付いた。
参加されていた助産師さん、保育士さん、薬剤師さんは現場でのママからの相談
にどう返答したら安心してもらえるのか。。という質疑が多い。
それだけ、赤ちゃんの睡眠に悩むママが多いのかあ。。。。と一方、今の私。
睡眠のは健康維持の3大柱の一つ。
やはり「予防」とのこと。
妊婦仲間にも是非伝えたいと思った。
Posted by ミキファニット at
11:04
│Comments(0)
50回!!
2010年11月20日
こんにちは、あこです
今日は土曜親子ファニットがありました♪
ひもを使った運動やお相撲ダンス、しっかり体を動かして楽しみました
そして・・・今日見事、レッスン50回を迎えたお友達
みんなの前で表彰しました
50回、元気にレッスンに通うことができました
50回達成するにはママの力が必要
雨の日、風の強い日、自転車で「ママのエクササイズ」と言いながら通われていました
うれしそうに賞状をもらうお子さんの後ろでそっと目頭を押さえるママ・・・
そう、ママもがんばられましたよね
きっと、体がきつい時、行きたくないなという日もあったんじゃないかと思います
「この一年ここに通ったおかげでホントに成長しました
この大事な乳幼児期に通わせてよかったです・・・」
とうれしいお言葉いただきました
ありがとうございます
「継続は力なり」
何かを継続し続けることって、難しいですよね
私は忍耐力がないので、来年は何か一年間続けられる目標立てようと思います
今日は土曜親子ファニットがありました♪
ひもを使った運動やお相撲ダンス、しっかり体を動かして楽しみました
そして・・・今日見事、レッスン50回を迎えたお友達

みんなの前で表彰しました

50回、元気にレッスンに通うことができました
50回達成するにはママの力が必要
雨の日、風の強い日、自転車で「ママのエクササイズ」と言いながら通われていました
うれしそうに賞状をもらうお子さんの後ろでそっと目頭を押さえるママ・・・
そう、ママもがんばられましたよね
きっと、体がきつい時、行きたくないなという日もあったんじゃないかと思います
「この一年ここに通ったおかげでホントに成長しました
この大事な乳幼児期に通わせてよかったです・・・」
とうれしいお言葉いただきました

ありがとうございます
「継続は力なり」
何かを継続し続けることって、難しいですよね
私は忍耐力がないので、来年は何か一年間続けられる目標立てようと思います

ママと赤ちゃんが夜良く眠れるように
2010年11月20日

いくみです。
今日は、楽しみにしていた研修会に参加します^^
5歳になる長女は、本当によく寝る子でしたが
(今でも、夜8時〜朝8時ということも)
たった一度、何をしても泣きやまない夜がありました。
抱き疲れた私は、のんきに寝ている主人を叩き起こして
有無を言わさず押し付けて
布団かぶって、耳をふさいで寝ようとしたけれど、当然無理。
仕方がないので引き取って、泣き叫ぶ長女を抱き、一緒に泣きました。
対して次女は、寝ない子です。
この子が初めての子だったら、きっと育児ノイローゼになっていた
と、何度思ったことか。
毎晩、一時間置きに元気に泣く。卒乳しても、泣く。
1歳過ぎたら落ち着くと言われ続けて、2歳過ぎまで頑張りました。
ここまで酷いと、逆に、泣きたくなるより、諦めの境地。
私の周りでも、夜泣きに悩み続けている友人がいます。
病院で相談しても、「いつか寝る」「疲れれば寝る」と言われた と。
私も長女の時は、そう思っていました。
でも、次女の時に、そうとも限らないと気付いたのでした。
子育てを辛く感じることの一つが、睡眠不足。
ぐっすり寝て、自分自身が元気であれば頑張れることも
弱っていると、“ピリッ”“イラッ”ときたりするんですよね。
長々と語りすぎてしまいましたが><
夜泣きに悩む方に伝えられるよう、しっかり勉強してきます^^
おもっていること
2010年11月19日
こんにちは。のりえです。
最近、時間のすごし方。
動きたいのに、動けない。。
という葛藤の中で過ごしております。
健診に行けば、Drや助産産師さんから
「まさか動いてないやろうね~」
「ウォーキングはせんでよかよ。。。」と
そう、お腹が張り気味な私は、今運動禁止令中です。
そんな中、私の自宅PCのデスクトップにファイリングしている
名言をたまたま見つけましたので紹介です。
だれの名言かおわかりでしょう
ミキファニットでがんばってみよう!!
と決断した時に心に響いた言葉です。
「おもっていると、思いがけずかなうことがある
思っている相手からお話届けてもらうこともある
とりあえず走ってみると、うまくいくことがある
うまくいきかけて 問題もでてくる
だからこそ 悩みもつきないのだが・・・
書きながらおもったが
だから悩むこともでてくるんだ 走ってるからか・・・」
最近、時間のすごし方。
動きたいのに、動けない。。
という葛藤の中で過ごしております。
健診に行けば、Drや助産産師さんから
「まさか動いてないやろうね~」
「ウォーキングはせんでよかよ。。。」と
そう、お腹が張り気味な私は、今運動禁止令中です。
そんな中、私の自宅PCのデスクトップにファイリングしている
名言をたまたま見つけましたので紹介です。
だれの名言かおわかりでしょう

ミキファニットでがんばってみよう!!
と決断した時に心に響いた言葉です。
「おもっていると、思いがけずかなうことがある
思っている相手からお話届けてもらうこともある
とりあえず走ってみると、うまくいくことがある
うまくいきかけて 問題もでてくる
だからこそ 悩みもつきないのだが・・・
書きながらおもったが
だから悩むこともでてくるんだ 走ってるからか・・・」
★-------------ミキファニットスタジオからのお知らせ-----------★
お知らせ
★★原スタジオ企画!!★★
■5月13日 太刀山美樹の「親子ファニット」特別レッスン開催!
11:20~12:10 体験料525円
■5月13日 13:00~プロのカメラマンによるパパの為のフォト講座
パパの手で残そう!今しかない家族のその瞬間*
受講料:2500円 定員20名 デジタルカメラ(一眼レフ・コンパクトカメラ)をご用意ください
★★伊都スタジオ企画!★★
■5月20日 11:00~1週遅れの母の日♪
自分にご褒美! 今はやりの きれいママになろう、バレエストレッチ(子連れ可)
受講料:会員様1050円 一般1500円
詳しくは ホームページをご覧ください