スポンサーサイト
ふくおか「きずな」フェスティバル
2012年02月19日


かーなーり久々の登場です!ゆうきです!!
今日は春日市で毎年開催されている
〓ふくおか「きずな」フェスティバル〓
のステージイベントに、博多区三筑おもちゃのチャチャチャ、南区玉川マミー&キッズの2クラス合同で出演してきました!
昨日からの雪で、筑紫野在住の私は、想定してた4倍の渋滞に巻き込まれての会場入りでした〓〓〓
雪の中、三筑クラスから10組、玉川クラスから12組のママとおともだちが参加。
みなさん無事到着で一安心〓〓
大きなステージに、
いつもと違う雰囲気に、
環境に、
ドキドキしましたね〓〓
でも、みんな緊張の中にも笑顔があり、最後までよくがんばりました〓
「先生ががんばってほしいところ」
みんなバッチリ〓〓だったよ〓〓
「ママと向かい合わせになるあたりから緊張がちょっと和らいだ感じがしました!」
と、チアクラスのかな先生があとからお話してくれました〓
実際はどうでしたか?
今回のステージがみんなにとってきっと素敵な思い出に、そしてこれからの成長をさらに刺激するものになったと思います!!
ご家族のみなさま、ご協力ありがとうございました!!
ゆうき
きずなフェスティバル
2011年02月20日

ゆうきです。
今日はきずなフェスティバルのステージに、玉川親子クラス、三筑親子クラスからそれぞれ三組ずつ出演してきました!
まだまだ寒い時期のため、風邪や中耳炎など、直前で残念ながら参加できなかったお友達もいました…(>_<)(また次の機会にがんばりましょう!)
今日出演のお友達は、一番小さい子で一歳四ヶ月。上は幼稚園入園前のお友達でした。
大きなステージの袖から、たくさんのお客さんやとってもたくさんのライトにちょっとびっくりしていたみんなでした。
ステージにあがると、早速お客さんに手を振るお友達。
パパを見つけて「おとーさーん!!!」とニコニコ(*^^*)のお友達。
ママの後ろに隠れちゃうお友達。
いろんな表情を見ることができました。
緊張しながらも堂々と踊る姿、みんなとってもかっこよかったです!!(ママたちもバッチリでした☆)
いつもと違う場所、メンバー、環境。
こどもたちにはとっても大きな変化だったと思います。
ひとりも泣かずにステージに立てたこと、楽しむ姿、パパ、ママにとってもまた新しい発見だったのではないでしょうか…( ´▽`)
お友達、保護者様。
今日はありがとうございました!お疲れ様でした!!
自分で!
2010年12月04日

おはようございます。ゆうきです。
早いもので、もう12月になってしまいました(゜o゜)
昨日の三筑公民館でのレッスンが終わったあとのことです。
みんな上着を着たり、靴下を履いたり、帰る準備。
あおいちゃんはママが着せてあげようとするのを、
「自分で!自分で!!!!!!」
と抗議中。
自分でしたい時期、みんなありますよね。
あおいちゃんも自分で期か〜。と見ていたのですが、ママが、
「ちゃんと文章でお話して。」
と。
するとあおいちゃんは
「自分でしたいの!」
ちゃんと文章で気持ちを伝えてました!!
とても衝撃をうけました。
とても素敵な声かけ…。
私多分、このくらいの年齢の子に、こんな声かけしたことありません。我が子にも。(もう少し大きくなってからは意識してましたが)
自分で!
これだけで、わかってしまうから。
自分で、なんなのか。
自分で、どうしたいのか。
社会性、自主性を育てていくにあたって、きちんと言葉で表現させること、とっても大切だと思います。
そして、それは二歳代でも理解できるということ。
昨日はあおいちゃんとあおいちゃんのママから、とても素敵なことを学ばせてもらいました。
音楽発表会
2010年12月01日


ゆうきです。
土曜日のことですが、うちのこどもたちの通う小学校の音楽発表会がありました。
それぞれの学年、3曲ずつ発表なんですが、一年生の娘はドラえもんのお面(?)をつけて、元気よく歌ってました。
五年生の息子は2曲歌って、1曲はほとんどの子がリコーダーで、他、木琴やシンバルなどでの合奏。
さすがに五年生にもなると、迫力がありました。
合奏で息子は木琴担当で、
なんで木琴になったの?先生があなた木琴ね。って決めたの?
そう聞くと、
自分からやりたいです!と、手を挙げたとのこと。
自信はないけど、上手じゃないけど、がんばってみたかった。
らしいです。
そんな息子にかなりびっくり。そんなことが自分で言えるようになったんだ。。。
いつもマイペースでぼんやりしてて、気持ちを伝えたり表現したりがとても苦手だったのに…。
堂々と笑顔で演奏する息子。
あたしの知らないとこで、確実に育ってます。
どんどん育っていくこどもたちに、私自身が育つ姿を見せていかないとな、と思った一日でした。
ちなみに、写真を見ていただいての通り、うちの学校、一学年6クラスあるマンモス校です。
はじめの段階でどのあたりにいるのか教えてもらっておかないと探せません(笑)
成長してます。
2010年11月27日


こんにちは(^0^)/ゆうきです。
寒い小学校からの更新です。
何故小学校なのかは、また後ほど更新しますo(^-^)o
博多区三筑公民館での親子サークルのお友達の紹介です。
写真一枚目の、ゆいちゃん。
髪の毛を結ぶのをいつも嫌がるそうなんですが、
先生に見せる!!!
と、三つ編みならぬ四つ編みで来てくれました(^O^)
ゆいちゃん、いつも笑顔で参加してくれてありがと!!
二枚目は、当日二歳のお誕生日を迎えた、じんくん。
お名前呼びをするときに、みんなの名前が書かれた名簿をわたしのところに持ってくる係になってくれてます!!
初めはドキドキだったけど、最近は立派に勤めてくれてます(^^)b ☆
素敵なお誕生会できたかな?
★-------------ミキファニットスタジオからのお知らせ-----------★
お知らせ
★★原スタジオ企画!!★★
■5月13日 太刀山美樹の「親子ファニット」特別レッスン開催!
11:20~12:10 体験料525円
■5月13日 13:00~プロのカメラマンによるパパの為のフォト講座
パパの手で残そう!今しかない家族のその瞬間*
受講料:2500円 定員20名 デジタルカメラ(一眼レフ・コンパクトカメラ)をご用意ください
★★伊都スタジオ企画!★★
■5月20日 11:00~1週遅れの母の日♪
自分にご褒美! 今はやりの きれいママになろう、バレエストレッチ(子連れ可)
受講料:会員様1050円 一般1500円
詳しくは ホームページをご覧ください