スポンサーサイト
逆上がりできた!!
2010年05月29日

こんにちは。のりえです。
今日はとってもとってもうれしいことがありました。
今日で体育ファニットを卒業し、ダブルダッチクラスに行く生徒が
最後の最後で逆上がりできました!!!
しかも、多くの保護者の前で

「まさか自分でできるなんて!自信がつきました!」との声
ほかのお友達もきっと感じるものがあったはず。
この一年間。この生徒は本当に頑張りました。
一つの目標に向かって、決してあきらめず、乗り越える。
ダブルダッチでの成長も楽しみです。
さあ!私もがんばろっ!!
Posted by ミキファニット at
19:35
│Comments(0)
幼稚園の先生方に
2010年05月27日
こんにちは。のりえです。
昨日は福岡市内の幼稚園で働く先生方に、体育の指導実践と補助法の研修会です。
総勢40名くらいの大勢の先生から参加して頂き、
まずは、先生方がマット・跳び箱・鉄棒を実践!!
鉄棒はどうしても私の車に一台しか乗らず、お手本程度でしかできませんでしたが。。
研修会終わった後には
「自分の逆上がり見てもらってよいですか?」
「後ろ回りの子どもの補助のコツ教えてください」
「登り棒の登り方のコツは?」
その他、たくさんの質問を頂き、
子ども達と一緒に先生方も一生懸命に指導に取り組んである様子が伺えました
マット運動・鉄棒運動・跳び箱運動。
子ども達は回ったり、跳んだり、跳ねたりやる中で、
体力、技術だけでなく、危険性の予知能力を修得もします。
こうしたら危ない、こうしたら落ちちゃう。
これも幼児期に大切な経験です
昨日は福岡市内の幼稚園で働く先生方に、体育の指導実践と補助法の研修会です。
総勢40名くらいの大勢の先生から参加して頂き、
まずは、先生方がマット・跳び箱・鉄棒を実践!!
鉄棒はどうしても私の車に一台しか乗らず、お手本程度でしかできませんでしたが。。
研修会終わった後には
「自分の逆上がり見てもらってよいですか?」
「後ろ回りの子どもの補助のコツ教えてください」
「登り棒の登り方のコツは?」
その他、たくさんの質問を頂き、
子ども達と一緒に先生方も一生懸命に指導に取り組んである様子が伺えました

マット運動・鉄棒運動・跳び箱運動。
子ども達は回ったり、跳んだり、跳ねたりやる中で、
体力、技術だけでなく、危険性の予知能力を修得もします。
こうしたら危ない、こうしたら落ちちゃう。
これも幼児期に大切な経験です

てつぼう!!
2010年05月27日

こんにちは、あこです。
最近、また寒くなり体調を崩されている方多いようです。
今日のレッスン、お休みが多かったです・・・((+_+))
ごはんをしっかり食べて、はやく元気になってくださいね☆彡
さて親子クラスでは、今月「てつぼうってなあに」と題して
てつぼうを使った運動プログラムに取り組みました!!
てつぼう運動をすることによって握力の強化、維持力UP!
日頃なかなか使って遊ばない肩、腕回りの筋肉を使います。
みんなで楽しみながら運動することができました(*^_^*)
来月はなぁにかな?
今後も積極的に運動プログラムを取り入れていきたいと
思っております。
かぶりつき!!
2010年05月24日

今日、KBCのアサデス。にMIKIファニットが紹介されました(^o^) 皆さん、見ていただけましたでしょうか?
私はしっかり録画し、夜じっくり見ることに…
でも、私よりもかぶりつきだったのが、うちの息子(@_@) あまりの集中につい写メってしまいました(しかも正座で!)
もともとみきさん大好きな子で、私が仕事が終わり保育園に迎えに行くと、いつも決まって「みきさんとこでお仕事してきた?のりえさんも?!」と言う息子(^^;)
(でも、初めはMIKIファニットのTシャツ着ただけで私が仕事とわかるのか、大泣きしてましたが…)
このあと、二回ほど「まだみきさん見る〜!」とアンコールでした
今回、イクメンを特集で取り上げていましたが、うちのパパもなかなかのイクメンです☆ 休みの土曜日は息子とスイミング、日曜日私が仕事でも安心して預けることができます(^-^)
だから息子もパパ大好き☆(ちなみに息子の初語はパパ…)
テレビでみき代表が言っていましたが、「パパとの遊びは心の栄養」
うちの息子はきっと「心の栄養」たっぷりだと思います!!
ぜひ、今週末日曜日は『パパタッチマッサージ』でお子さんに「心の栄養」をp(^-^)q
賀茂の子ども達の創造力
2010年05月22日

こんにちは のりえです
今日は賀茂で小学生と体験学習です。
子ども達の指導では、逆に学ばせてもらう事がよくあります。
今日は身体や果物の名前あてゲーム。
割りばし使って、チーム対抗戦で多いに盛り上がりました。
もっとやりたい!
こうたらいいよ!
ここ持ってて!
自然に上級生が下級生に教えて、そしてみんなで考える。
創造力。
大人はどちらかと言うとマニュアルあった方が楽だと考えがち。
子ども達の目はイキイキとしてました。
★-------------ミキファニットスタジオからのお知らせ-----------★
お知らせ
★★原スタジオ企画!!★★
■5月13日 太刀山美樹の「親子ファニット」特別レッスン開催!
11:20~12:10 体験料525円
■5月13日 13:00~プロのカメラマンによるパパの為のフォト講座
パパの手で残そう!今しかない家族のその瞬間*
受講料:2500円 定員20名 デジタルカメラ(一眼レフ・コンパクトカメラ)をご用意ください
★★伊都スタジオ企画!★★
■5月20日 11:00~1週遅れの母の日♪
自分にご褒美! 今はやりの きれいママになろう、バレエストレッチ(子連れ可)
受講料:会員様1050円 一般1500円
詳しくは ホームページをご覧ください