一歳児 二か月でできるようになったこと!
2012年08月01日
ミキファニットいくみです。

*夏休み中、幼稚園生のお兄ちゃん達も一緒に*
スタンバイ中の、一歳児クラス
・並んで
・待って
・降りて
・お母さんめがけて
走る!!
さらりと出来ているようですが、実は、一歳児さんにはとてもハードルが高い!
この様子をご覧になった、体験レッスンに来られた方から
「うちの子、落ち着きないんですけど、大丈夫(できる)でしょうか・・・」
とお声を頂くことがありますが
大 丈 夫 です !!
難しいこと、やっています。
でも、無理なこと ではなく 頑張れば達成できる “ちょっと” 難しいこと。
また、周りの、同年代のお友達の影響も、とても大きいと感じます。
4月 開講したばかりの時は てんでバラバラ、
やっと全員座ったと思ったら、それまで頑張って待っていた子が立ち上がり
スタートすれば、降りられなくて涙目になり。
前回したのに、今回は気分が乗らずに固まっていたり。
お母さん達も、ハラハラしながらゴールで待ってくださっていました。
それが、皆が自分を律して待ち・周りを見・指示を聞き
よーいどん!に成功した時の、嬉しさったら!
いっぱい褒められた子ども達も、本当に嬉しそう^^
初めて、全員揃って成功したのは
第1・3週のクラスが、6月5日
第2・4週のクラスが、その翌週の6月12日
レッスンスタートから、ちょうど二か月目のことでした。
次回、ベビークラスのよーいどん! を、お届けいたします(^o^)/
フェイスブック MIKIファニットのページもどうぞご覧くださいませ♪
ブログ以外の、日々の出来事など綴っています。
https://www.facebook.com/mikifunnit
*夏休み中、幼稚園生のお兄ちゃん達も一緒に*
スタンバイ中の、一歳児クラス
・並んで
・待って
・降りて
・お母さんめがけて
走る!!
さらりと出来ているようですが、実は、一歳児さんにはとてもハードルが高い!
この様子をご覧になった、体験レッスンに来られた方から
「うちの子、落ち着きないんですけど、大丈夫(できる)でしょうか・・・」
とお声を頂くことがありますが
大 丈 夫 です !!
難しいこと、やっています。
でも、無理なこと ではなく 頑張れば達成できる “ちょっと” 難しいこと。
また、周りの、同年代のお友達の影響も、とても大きいと感じます。
4月 開講したばかりの時は てんでバラバラ、
やっと全員座ったと思ったら、それまで頑張って待っていた子が立ち上がり
スタートすれば、降りられなくて涙目になり。
前回したのに、今回は気分が乗らずに固まっていたり。
お母さん達も、ハラハラしながらゴールで待ってくださっていました。
それが、皆が自分を律して待ち・周りを見・指示を聞き
よーいどん!に成功した時の、嬉しさったら!
いっぱい褒められた子ども達も、本当に嬉しそう^^
初めて、全員揃って成功したのは
第1・3週のクラスが、6月5日
第2・4週のクラスが、その翌週の6月12日
レッスンスタートから、ちょうど二か月目のことでした。
次回、ベビークラスのよーいどん! を、お届けいたします(^o^)/
フェイスブック MIKIファニットのページもどうぞご覧くださいませ♪
ブログ以外の、日々の出来事など綴っています。
https://www.facebook.com/mikifunnit
大発表会★フォトギャラリー★第四部★
大発表会★フォトギャラリー★第三部★
★募集★ 1年生~6年生 九大生と一緒に 科学の課外レッスン
大発表会★フォトギャラリー★第二部★
大発表会★フォトギャラリー★第一部★
ミキファニットかるたを作ろう!
大発表会★フォトギャラリー★第三部★
★募集★ 1年生~6年生 九大生と一緒に 科学の課外レッスン
大発表会★フォトギャラリー★第二部★
大発表会★フォトギャラリー★第一部★
ミキファニットかるたを作ろう!
Posted by ミキファニット at 11:36│Comments(0)
│スタッフ日高郁美ブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。